茶道は、日本を代表する伝統文化・芸術の一つ。
日本と言えば茶道!
そんな風に思っている海外の人も珍しくありません。
特に、日本に興味のある海外の人にとって「茶道」は、
知りたい、一度は体験してみたい文化の一つのようです。
海外に住んだり海外の人と話したりするときには、
茶道のことを聞かれる機会もあるかもしれません。
コロナのワクチンもすすんできたから
インパーソンのイベントを企画中。
お茶をアメリカ人向けに教えてみない?
アメリカではコロナのワクチンがすすみ、
今まで出かけていなかった人もだんだんと、外に出るようになりました。
コロナが流行し始め、アメリカでもここ1年半くらいのイベントはすべてオンラインでした。
今回は、お話をいただき、知り合いの会社で、アメリカ人向けに茶道を紹介するお茶会をすることになりました。
実は私!作動歴15年!
裏千家茶道を学生の時から学び
先日、茶名もいただきました。
小学校で茶道を教えていた経験もあります♪
実際に私が
アメリカ人向けのお茶会をした
内容・流れ・準備などを
まとめました♪
茶道をいつか教えたい人、
茶道のイベントを計画したい人の
参考になるとうれしいです♪
どんなことをしたの?
茶道についての紹介
Welcome to our tea gathering!
A small gathering for a tea ceremony is called a tea gathering.
はじめに英語でかんたんにあいさつ!
茶道のお茶会は、「Tea Ceremony」がよく使われますが、
茶道を英語で説明するときの勉強会で聞いたときには、
「Tea Ceremony」は、お家元などが開く大きな素晴らしいお茶会。
一般の人が開く小さなお茶会は、
「Tea Gathering」を使うといいと、聞きました。
お茶を飲んでもらう前に、
茶道の精神や、茶道の三代流派、簡単な歴史など
茶道について
簡単に紹介しました。
We call the Japanese tea ceremony “Chado”.
Chado is also known as “Sado” or “Chanoyu”…
茶室には欠かせない
「軸(掛け軸・掛物)」
残念ながら
そのようなたいそうなものは持っていないので…
今回は、家にあったもので
自作してみました♪
茶道の精神を表している言葉
「和敬清寂(わけいせいじゃく)」
和=調和
敬=尊重
清=純粋さ
寂=静けさ
「花は野にあるように」
茶室には、軸と一緒に季節の花を飾ります。
本来は、花を飾るにも
咲ききった花より、つぼみや咲き掛けが好ましい
花の本数は奇数が基本、など
いろいろきまりがあります。
今回は和花ではなく、
アメリカで手に入ったお花を使用。
会社の方にお花を用意してもらい、
飾ってもらいました。
茶道のお花や飾り方とは少し違いますが、
今回は、日本の文化に興味をもってもらう
&親しんでもらうのが目的だったので、
お花がきれいだな♪って
感じてもらえていればOKでしょう!
実際に話した大体の内容は、
こちらの記事にまとめてあります♪
お点前でおもてなし
今回は日本の和三盆を
使用しました!
今回は、食べやすいように
一人一人の分ごとに♪
懐紙(お菓子をのせている紙)の間には
実は和紙を入れて目で
楽しんでもらえるようにしてあります♪
写真は日本のばいこう堂の和三盆。
アメリカのAmazonでも
似たような和三盆は購入できます♪
鉄瓶などがあると本格的!
ですがなくても、ケトルやポットなどを
代わりにすることもできます。
基本はお盆の上のあたりに置くのですが、
お点前が見やすいように
今回は左にセット♪
お茶を運ぶ半東さんの役は
会社の方にお手伝いしてもらいました♪
今回はそんなに人数が多くなかったので
私がすべての人に点てて
飲み方も1〜2人ずつ説明しました♪
盆略点前というこのお点前では
「山道盆」が一般的。
ですが、今回は少し大きめの
「花形盆」を使用しました。
お茶の飲み方・飲んだ後の作法
せっかくなので
飲んだ後の
お茶碗の拝見の仕方・楽しみ方も
紹介しました♪
飲み方・拝見の仕方などの作法を
どんなふうに紹介したかは
こちらにまとめてあります♪
薄茶・濃茶のちがいの紹介・質問コーナー
参加者の方はもともと日本文化に興味のある方も多く、みなさんとても真剣に聞いてくださいました。
アメリカ人の方からは、こんな質問がありました♪
お茶の種類?薄茶・濃茶のちがい
今日飲んだお茶はおいしかった!
他にも種類はあるの?
茶道では大きく
薄茶と濃茶という
2種類のたて方があります。
薄茶は、薄くて軽く飲みやすいお茶。
濃茶は、濃くて、少しドロッとしたお茶。
コーヒーで例えると、薄茶がカプチーノで、
濃茶がエスプレッソのイメージ。
薄茶のほうが飲みやすいので、
よく使われています。
お茶をたてる前に茶筅(ちゃせん)を上にあげているのはなぜ?
何度も道具を
上にあげていたけど
どうして?
お茶の中に茶筅(ちゃせん)のかけらが
入ったりしないように
お茶を点てる前に、
茶筅が壊れていないか
を確かめます。
お茶を飲む最後はどうして音を立てるの?
最後に音を立てるなんておもしろい。
でも音を出すのは難しかった!
どうして音をたてるの?
最後に音をたてて飲むことを
吸い切りと言います。
吸い切りの音を出すことで
「飲み終えたことを知らせる」
という意味と、
「おいしく最後までいただきました」
と伝える意味があります。
茶道はみんなできるの?茶道はいつやるものなの?
茶道は日本人は
みんな毎日するの?
いつやるものなの?
茶道は日本の伝統文化ですが、
残念ながら全員ができるわけではありません。
現在も子ども~大人まで習っている人がいて、
誰でも楽しむことができます。
茶道はいつでも好きな時にやってOKです!
何かのイベントや行事、
例えば花見の時期などでもいいですし、
誰かが家に遊びに来た時などに
気軽に行うこともできます。
感想
日本で飲んだことがあったけど
そのときには大人数で説明もなかったから
今回はよくわかって楽しかった♪
今回は少人数のお茶会だったので
一人一人に飲み方などを
説明しながら行うことができました。
前に飲んだお茶より
飲みやすくておいしかった!
薄茶と濃茶の2種類あるのは
初めて知ったよ。
参加者は抹茶を気に入ってくれて
もう1服のみたい!という
声もあがり、
おかわりも点て楽しんでもらいました♪
来てくれた人たちの笑顔をみて
本当にやってよかったな♪
と思いました。
次回やるとしたら
飲む体験だけでなく、
実際に来てくれた人が
点てる体験も
できたら
もっと楽しんでもらえそう♪
英語の台本をちら見しながらだけど、
なんとか無事に終了!
次回は、台本に頼らずできるかな?
また、いつかの機会のためにも
英語の勉強もがんばらねば!
☆まとめ☆
- 自分の趣味や特技、いつ役に立つかは人生わからない!
- 海外赴任など長期の滞在の場合は、簡単な道具を持って行くとよい
- 場所に関係なく、工夫次第で何でもできる!
<アメリカ生活であると便利!なサービス・逸品特集>
- Amazon Prime:アメリカ生活の味方!年会費はかかるけど入ってて損はないサービス
- Amazon eGift Card:お礼やプレゼントに!学校の先生へのギフトにアメリカのママさんたちもよく活用中♪
- ANOVA :時短・おいしいごはん作りの味方!アメリカでも生卵食べ放題♪
- フードシーラー(真空パックシーラー):ANOVA調理のおとも♪真空パック保存で肉・魚の鮮度をキープ!
- 真空パック用保存袋:ANOVA専用でなくてもOK!わが家は安いこちらを購入中♪
- 車の予備バッテリー:車に積んでおくと安心!急なバッテリーあがりだけなく、非常時・災害時の電源としても使用可能!
- オリーブオイルボトル:アメリカの巨大ボトルは使いにくい…そんなときに!その他のオイルやビネガーなどにも♪
- スタンドにもなる自撮り棒:旅先だけなく、ビデオ通話や動画を見たいときにも活躍♪
- 自然派由来のAmazonベストセラーシャンプー&コンディショナーSET:アメリカで乾燥がちな髪に!ボリュームアップ&薄毛対策にも!?ためして合わなければ全額保証あり
- ベイビーレジストリー:アメリカで出産するなら!役立つサービス。ギフトやクーポンゲット♪
コメント